人気ウォーターサーバーの床置き型と卓上型の大きさの違いを解説のウォーターサーバーについてご紹介しています!

ウォーターサーバーの床置き型と卓上型の大きさの違いを解説

ウォーターサーバーのサイズ

日本の住宅事情を鑑みると、大型家電をいくらでも置くスペースがあるというご家庭は少ないと思います。

 

そのため、ウォーターサーバーを使ってみたいけど置ける場所が確保できるかどうかわからない・・という方もいるのではないでしょうか?

 

そんな方のために、ウォーターサーバーのサイズ感について、どのようなものがあるのか、どういった場所におけばいいのかご紹介していきます。

 

ウォーターサーバーは「床置き型」と「卓上型」の2種類

ウォーターサーバーには様々なサイズのものがありますが、大きく分けると、「床置き型」と「卓上型」の2種類に分けられます。

 

「床置き型」とは、一般的にイメージされるような、床に直接置くタイプの比較的大きめのウォーターサーバーのことで、高さの目安は120センチ前後ぐらい

 

「卓上型」はキッチンカウンターや低い棚の上に置けるような小さいサイズのウォーターサーバーのことで、高さは80センチ前後ぐらいのものが多いです。

卓上型のサーバーは高さ50センチ以下のかなり小さいものも出ているので、置き場所の選択肢もかなり広がると思います。

 

また、床置き型でもかなりスリムなものも出てきていて、A4用紙1枚分のスペースがあれば置けるようなウォーターサーバーもあるようなので是非チェックしてみてください。

 

卓上型ウォーターサーバーの詳細記事はこちら

 

設置場所の注意点

ウォーターサーバーはスペースがあれば、どこにでも置いていいわけではありません。

 

たとえば、直射日光が当たる場所に置いてしまうと、水の品質が下がってしまいます。

 

また、ウォーターサーバーは冷水を冷やす関係で、機械が放熱をするため、あまりにも周りに隙間がないと上手に放熱ができずに、トラブルに繋がってしまう可能性もあるので要注意。

 

卓上型を棚などの上に置く際は、ウォーターサーバーの重さも大事で、棚が重さに耐えかねて壊れてしまった・・なんてことにならないように気を付けましょう。

 

ウォーターサーバーがあると意外に便利な場所とは

ウォーターサーバーの設置場所というと、キッチンやリビングを想像する方が多いでしょう。しかし、意外に便利な場所が他にもありますのでご紹介していきます。

 

①寝室

寝起きや、寝る前の水分補給をすぐにできるため、便利。

 

また、小さなお子様がいらっしゃるご家庭であれば、赤ちゃんがおなかを空かせて夜泣きしてしまっても、すぐにミルクを作ってあげることができます。

 

②玄関

出かける前に水筒に水を補充する場面や、外出から帰ってきた際にすぐに水が使うことできます。

 

また、おしゃれなウォーターサーバーが玄関にあると、来客時に「おしゃれなおうちだな」と思ってもらえますよ。

 

単に『床置き型』『卓上型』といっても、メーカーによってもかなり大きさが異なるウォーターサーバー。
ご自宅やオフィスなどの設置場所や、用途にあわせて、ぴったりのものを見つけましょう!

 

 

【その他のおすすめ記事】

2022年最新ウォーターサーバー – 人気のおすすめランキング!

【2022年最新】一人暮らしにウォーターサーバーはいらない?向いている人を徹底解説

【2022年版】水道水ウォーターサーバーおすすめ10機種を徹底比較!

当サイト売れ筋ランキング

ウォーターサーバー診断

今すぐ診断

今月のおすすめ

目次

売れ筋ウォーターサーバー

ランキング

目的で選ぶ

フレシャス特集